当社は地域メディアとして、地域のSDGs活動に関する情報発信を積極的におこなうとともに、
自社においても持続可能な地域づくりに貢献できる活動に取り組んでまいります。
Media Compact
SDGメディア・コンパクトの取り組み
当社はSDGsの課題解決に向けた取り組みを加速させるため、国連が報道機関に対して協力を呼び掛ける「SDGメディア・コンパクト」に 2021年12月21日に加盟しました。
加盟をきっかけに、地域の皆様に向けてSDGs達成につながる番組コンテンツ制作などをさらに促進してまいります。

みんなでやってみようSDGs
番組づくりと情報発信によりSDGsの概念や知識などを広めることで
地域での意識を高め、持続可能な社会づくりに貢献していきます。
-
もったいないをなくそう
-
-
みんな同じ
-
-
まだまだつかえる、リユース
-
-
気にしてみよう、地産地消
-
-
たくさん歩こう!
-
-
みんなにやさしくしよう
-
-
持ち歩こう、マイバッグ
-
-
ものを大切につかおう
-
-
川を守ろう
-
-
おたがいを認め合おう
-
Certification
豊田市SDGs認証制度


「豊田市SDGs認証制度」においてシルバー認証をいただきました。
伝送路の光化や太陽光発電設備の設置など、環境面・社会面における本業分野での取り組みが評価されました。
持続可能な地域社会づくりにより一層の貢献ができるよう、努めてまいります。
Case Study
SDGsへの取り組み事例

ひまわりで街に彩りを
地域にひろがる‟ひまわりの輪“
本社および各店舗の花壇に、四季折々の花を植える緑化活動を推進し、美しい景観づくりや温暖化対策、騒音の軽減など、環境保護に取り組んでいます。毎年夏には、豊田市の花であり、当社名の由来にもなっている「ひまわり」を育て、今年も元気に咲いてくれました。
また、この時期には自社番組を通じて「ひまわりプロジェクト」を展開し、市内各所でのひまわり畑づくりにも取り組んでいます。
これからも緑豊かな元気で明るい街づくりに貢献していきます。


「Startup Weekend 豊田 2025」に協賛しました
2025年7月4日から6日の3日間、「ものづくり創造拠点 SENTAN」にて、スタートアップの魅力を体感できるイベント「Startup Weekend 豊田 2025」が開催されました。学生23名を含む52名の参加者が集まり、初日のピッチで飛び出したアイデアをもとにチームを結成し、短期間で市場性を意識したプロダクトやビジネスモデルを形にすべく、白熱した議論や検討が行われました。最終日には成果発表が行われ、参加者たちは新たな視点と仲間との絆を得て、次の一歩へと踏み出していきました。
今後も、地域の人材育成とイノベ
ーション創出を支援し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
